INFORMATION

ホーム > ご利用案内 > SDGsへの取り組み

SDGsへの取り組み

Initiatives for SDGs

SDGsとは

「Sustainable Development Goals 」の略。日本語では「持続可能な開発目標」といい、2015年に国連サミットで加盟国の全会一致で採択された、17の目標から構成されています。この国際目標は、世界を豊かにし、全ての人が幸せに暮らせる持続可能な社会を目指し、2030年に向けて国・企業・個人など一人一人が取り組んでいくものです。

浅虫水族館のSDGs達成に向けた取り組み

浅虫水族館では、SDGsの最前線つまり基盤として大切なのは、海や陸、気候などの自然環境が健全で、豊かな生物多様性を維持していることだと考えています。そのため、単なるレジャー施設ではなく、水生生物の展示などを通してまずは生き物や自然に興味や関心を持っていただき、その先に生物多様性の保全など豊かな地球を次世代に引き継いでいくために、どのような行動が大切なのかを考えるきっかけとなる場を目指し、SDGs達成に貢献していきます。

浅虫水族館のSDGs達成に向けた具体的な取り組み

■アクア学びうむ~豊かな地球を未来に~
水辺の環境問題(水産資源の管理・海洋プラスチック・外来種)を入口にSDGsについて学べる企画展を開催中です。

クリックで企画展サイトが開きます

■浅虫水族館で取り組んでいるSDGs
・環境問題の普及啓発活動
・プラスチックレジ袋の削減と紙袋の導入
・光熱水費の節約(循環ポンプの適正運用、照明のLED化、こまめな節電など)

■これが本当の「いただきます」展
食育を通してSDGsについて学べる企画展を過去に開催しました。
その1~マダラ編~
その2~ウスメバル編~
その3~ホタテ編~
その4~青い森紅サーモン編~
その5〜アブラツノザメ編〜